スーパーマーケットLidlの寿司パックに挑戦

スーパーマーケット「Lidl」の定番商品「Sushi Box」を買いました、わたしじゃなくてペトルが。

Lidlに買い物に行くたびに目に止まっていましたが、わたしは全く買う気はありませんでした。海外の寿司には何度か酷い目にあっていまして(お腹壊したとかではなく、味的に)、Lidlのものも見るからにライスがベチャっとしている典型的な “美味しくない外国の寿司” 。

わたしが「それはやめといた方が・・・」と言ったにも関わらずついにペトルが果敢にも挑戦しました。

この日、店頭にあったのは、商品名「Naniwa」と「Ikuno」。検索したら、他にも同じサイズで中身が違う「Umeda」「Joto」「Nishi」が見つかったので、大阪の区名でシリーズになっているようです。サイズの大きなファミリーパックだけは「Tokyo」。

「ニギリはちょっと怖いから」と謎の躊躇を見せ、巻き寿司だけが入った「Ikuno」セットを買いました。
お値段は 70Kč(約350円)とお手頃です。

同じ会社で作られていると思われる商品を別のスーパー「Kaufland」でも見かけますし、他のヨーロッパの国のLidlでも同じものが売られているようなので、どの国で生産されたのかは分かりません。KauflandもLidlもドイツだからドイツかな??

カッパ巻きに見えるものはパプリカです。ヨーロッパの寿司、キュウリの代わりにパプリカ使いがち。こっちのキュウリは皮が硬くてカッパ巻きにしても美味しくないのは同意しますが、だからといって同じ緑色のパプリカが合うかというと全く合いません。
カッパ巻きの代わりになりそうな緑色のもの何かあるかなぁと考えてみたのですが、芽ネギ寿司のような感じでこちらでも手に入るチャイブを使うのはどうでしょう?(ヨーロッパの寿司レストランに向けて提案)

わたしは一口だけ貰いました、というか一口でギブアップ。悪い意味で想像通りの味でした。

魚の質に関しては海が無いから仕方ありませんが、お米がもう少し美味しかったら食べられるのになぁ。日本の寿司の美味しさを知っているペトルにもきつかったようで、険しい顔で食べていました(笑)。

LidlのFacebookに書かれていたこの寿司パックに関するチェコ人のリアクションを読みましたが、「美味しい!」「ゴミ箱へ直行」など賛否両論です。
スーパーでお手頃に買えるほど寿司が浸透しているのは嬉しいことなのですが、もう少しクオリティーを上げてくれたら週3で買うのになぁ。