ユネスコ無形文化遺産 ヴルチュノフ(Vlčnov)の「王様騎行」

美しい王様の行進「イーズダ・クラールー(Jízda králů)」

南モラヴィアのヴルチュノフ(Vlčnov)村で毎年5月の最終日曜に行われている「王様騎行」を見てきました。チェコ語では「イーズダ・クラールー(Jízda králů)」、英語では「Ride of Kings」と呼ばれます。

王様に扮した少年が馬に乗って行進するチェコ南モラヴィアの「王様騎行」は、2011年からユネスコの無形文化遺産に登録されています。「王様騎行」自体は他の街でも行われる事がありますが、1909年に始まり、毎年行なっているのはヴルチュノフのみ。その週末は金曜から日曜まで三日間、村をあげてのお祭りです。

ちなみに、この↑写真で馬に乗っているのが主役である「王様」です。「え、王様なのに女の子??」って思いますよね。その通りで、王様役は村の10〜12歳の少年ですが、身に纏っているのは女の子の民族衣装

王様が衣装をする理由には諸説あるらしいのですが、そのうちの一つは、逃亡中に敵の目を欺く為に女装をしていた事が由来というもの。だから顔がよく見えないほど飾りで覆われており、口には薔薇を咥えて話せないのだとか。

王様は、18歳の青年たちが扮する側近役を複数携えています。
王様役が寡黙(にならざるを得ない)のに対し、側近達は大きな声で叫びます。詩のようなものだったり、王様への寄付を募ったり。要は、「そこの君いいね!お金ちょーだい!」というようなことです。王様が主役なのですけど、正直、側近の方がやりたい放題で目立っています。

観衆は側近役の足元の木箱やブーツに心付けを入れます。

 

小さな村なので、中心部で全てが行われます。メインストリートで行進があり、すぐ横の野外劇場では歌や踊りの披露、周囲を取り囲むように民芸品や食べ物のマーケットが出ています。

この繊細な人形は、トウモロコシの皮で作られた民芸品。すごくキレイなのだけど、壊さずに日本まで持ち帰れる気がしないのが欠点でしょうか。

 

ヴドルキ(Vdolky)」という名の甘いパン。普段から食べられているお菓子であると同時に、お祝いの席などで出される縁起の良いお菓子としても知られます。チェコや周辺国で具・形状の違う色々なパターンがありますが、これはヴルチュノフ村バージョン。チェコでお菓子によく使われる「トゥヴァロフ(Tvaroh)」というカッテージチーズに似たフレッシュチーズが入っています。ヴドルキを食べた事は何度もありましたが、ヴルチュノフ村のパン屋で作られたこれは、もっちりふわふわで今までで一番美味しかったです。

 

民族衣装のパレード(Krojovaný průvod)

王様騎行のすぐ後には民族衣装「クロイ(kroj)」のパレードが行われます。南モラヴィアやスロヴァキアからグループごとに登場。集落によってデザインが違うので、似ているようでいて、髪飾り、リボン、シャツやスカートの形は皆違ってどれも可愛い。

これは、ブルチュノフの衣装。女性が頭に付けている豪華な花飾りが特徴的です。男女共に胸元にある赤いフリンジが一層華やかに見せています。

 

他の街からの参加者。

 
5月は気候がよくチェコ旅行に人気のある季節です。5月最後の日曜に南モラヴィアを訪れるチャンスがある方は、小さな村の歴史ある行事「王様騎行」必見です。
 

詳細・アクセス

ヴルチュノフ「王様騎行」公式サイト
https://www.rideofthekings.com/

期間中は、村に入るのに入場料150Kč (約750円)が必要。

村の中心にあるバス停は「Vlčnov, křiž」停留所。最寄りのターミナル駅であるUherské Hradiště駅からバスで約30分、またはそこから4駅先のブルチュノフの最寄駅Hradčovice駅からバス約10分。電車もバスも本数が少ないので時刻表は要事前確認。
タクシーも便利だと思いますが、待機タクシーなどはいないので、自分で呼ぶ必要があります。

2 Replies to “ユネスコ無形文化遺産 ヴルチュノフ(Vlčnov)の「王様騎行」”

  1. Norikoさん、こんにちは。
    いつもワクワクしながら拝見してます。
    素敵なお祭りですね!ここには駐車場はありそうでしたか?来年もあれば、できれば自家用車で行ければと思っています。小さな村みたいですし、お祭りの時には満車かしら…

    1. Noriko より:

      saoriさん、こんにちは。
      駐車場、確認しなかったのですが、車以外でのアクセスがかなり不便な場所なので無いはずは無いと思います。村へ入る一本道の途中にスタッフがいて入場料を払うのですが、私(自転車)の前後は支払いを待つ車が並んでいたので、おそらく村どこかに駐車場があるのかと。そして、駐車場の場所はその入場口で訊けそうです、たぶん!
      ほんと素敵なお祭りだったので来年ぜひ〜!

ただいまコメントは受け付けていません。

コメントが表示されるまで数日要する場合があります。