チェコ東部ズリーン州にある庭園の街、「Kroměříž」へ行ってきました。。
さて、この街の名前「Kroměříž」のカタカナ表記(外国語なので日本語には無い音もあるし正確にはカタカナでは表現出来ないですが敢えて書くなら)について。
個人的には、「クロムニェジーシュ」が妥当かと思うのですが、よく見てみると大手サイトでも表記がバラバラなのです。今ザッと検索してみただけでも「クロミェルジーシュ」「クロメルジーシュ」「クロミェーシーッジ」・・・。個人サイトではなく何かしらのオフィシャルサイトばかりです。
Googleで検索結果が一番多いのは「クロミェルジーシュ」だし、それにも関わらず、Google Map上では「クロメルジーシュ」。
わたし個人的には、チェコ政府観光局や『地球の歩き方』で採用されている「クロムニェジーシュ」に同意するので、ここでは「クロムニェジーシュ」で書いていきたいと思います。
大司教の城(Arcibiskupský zámek)
街の一番の見どころである「大司教の城(Arcibiskupský zámek)」とクロムニェジーシュにある庭園を併せて「クロムニェジーシュの城と庭園群」としてユネスコ世界遺産に登録されています。お城は、映画『アマデウス』のロケが行われた部屋がある事でも知られています。
街の広場と、奥に見えるのがお城の塔。
邸内はガイドツアーで見学することが出来ます。
好みに合わせて10種類のツアーがあり、私が参加したのは、ベーシックツアーという初めて訪れるならこれを選べば間違い無いというもの。『アマデウス』の撮影に使われた絢爛豪華なホール、図書室、狩猟部屋など、見た目のインパクトのある部屋を周ります(撮影禁止のため残念ながら写真はありません)。個人的には、子供の頃から大好きだった『アマデウス』の舞台を見られて感激。
他には、絵画鑑賞がメインのもの、住居部分を見られるもの、庭園散策込みのもの、などなど。短いツアーから半日がかりのツアーまで様々。種類はこちら。
チェコで行くお城のガイドツアーって、英語ツアーがあると書いてあっても、本数が少なかったり要予約だったりして、現実的にはチェコ語ツアーに参加するしかないことがあります。ここ大司教の城もそうなのですが、チェコ語ツアーでも幸いなことに英語で詳細な説明が書かれたファイルを借りることが出来ます。ツアーの最初にガイドさんに尋ねてみてください。
城の背後には広大な、本当に広大な「ポザーメツカー庭園(Podzámecká zahrada)」が広がっています。ここは入場だけなら無料ですが、ガイドさん曰く「広すぎてめっちゃ疲れるからカートの乗せて周ってくれるツアーに参加するのがオススメ」とのこと。
城の窓から見下ろした庭、のほんの一部です。
クロムニェジーシュといえば「フラワーガーデン(Květná zahrada Lobosad)」
街を象徴する「フラワーガーデン」。クロムニェジーシュを紹介するパンフレットがあったとしたら、間違いなく使われるのがこの庭園の写真。
お城から徒歩10分強離れた場所にあり、道路にある矢印を辿れば着きます。
17世紀後半にイタリアの建築家によって造られたバロック式庭園。庭園の回廊の柱には古代ギリシア・ローマの神々をモチーフとした彫刻があって確かにイタリアっぽい。回廊の上に上れるようになっており、庭全体を見渡すことができます。先に載せた写真は上から撮ったもの。
ロタンダ(円形建築物)を中心としたシンメトリーなレイアウトです。高い木々に囲まれて迷路のようで迷子になりそうだけど、ロタンダと回廊が見つかれば完全に迷ってしまうことはなさそう。
整えられた庭園としてだけでなく、植物園パートもあり、色々な種類の植物を愛でられます。子供が植物を学ぶコーナーもありました。
クロムニェジーシュの街並み
クロムニェジーシュは、街のサイズ感が良い!
プラハやブルノよりはずっと小さいけど、買い物には困らない程度には大きいし、飲食店の数も十分ある。ラブリーな通りもあるし、永遠に散歩出来そうな大きな公園もある。しかも、自転車で10分走れば丘陵広がる大自然。チェコに住んでいる者目線で見ると「この街住みやすそう!」です。
クロムニェジーシュ観光に欠かせないお城と庭園を見学して、少し街を散策して、という感じなら丸一日あれば足りると思います。ブルノからだとバスで1時間なので、ブルノにスーツケースは置いて日帰りor一泊旅行なんて良さそうです。
季節は、冬(11〜3月)はオープンしていない箇所もあるので出来れば避けた方が良いでしょう。庭園で有名な街ですし、花が多く咲いている春〜初夏がベストシーズンだと思います。あと、もし『アマデウス』を未見ならぜひ訪れる前に観てみてください!
詳細・アクセス
「城と庭園群」公式サイト www.zamek-kromeriz.cz
ツアーの種類・オープン時間・料金は複雑に分かれているので公式サイトのこちらにて。
クロムニェジーシュへのアクセスは、ブルノからだと直通バス(Student Agency、Flex Bus)が便利で所要時間1時間。鉄道だと、一回乗り換えありで約1時間40分。
プラハからは、鉄道でもバスでも乗り換えあり。所要時間は、最短で4時間程。