11月11日は「聖マルティンの日」でした。 この日は、ハーベストシーズンの終わりを労い、冬の始まりを祝う日として、チェコ各地で様々な行事が行われます。 昨年の記事はこちら 街によって行事の内容は違い、この日 […]
チェコのファッション
200年続くチェコの老舗帽子ブランド「トナック(TONAK)」

チェコの帽子ブランド「トナック(TONAK)」の帽子を買いました。 トナックは、チェコ東部のノヴィー・イチーン(Nový Jičín)市にある老舗帽子メーカーです。社名の「TONAK」はチェコ語で帽子工場を […]
- 南モラヴィア
- ...
チェコの民族衣装が見放題!「ストラージュニツェ国際フォークロア・フェスティバル(International Folklore Festival Strážnice)

チェコ・南モラヴィア地方の「ストラージュニツェ(Strážnice)」という街で毎年6月最終週の週末に開催されている「ストラージュニツェ国際フォークロア・フェスティバル(International Folklore Fe […]
チェコの藍染工房を訪ねる

チェコ藍染の工房を訪ねました。 チェコには伝統的な藍染があります。 藍染は、チェコ語で「モドロティスク(modrotisk)」。「modré=青い」と「tisk=印刷」が合わさった言葉です。 チェコの藍染は以前は大きなマ […]
チェコで人気のファストファッションはポーランド発「Reserved」

チェコへ来て途方に暮れたのが「買いたいと思える服が無い」ということ。 日本って本当に様々な種類・価格帯のモノが揃っているし安くても高品質だなぁと実感しました。 まず、チェコ人の女性とは体型も好みも違いすぎて欲しいと思うデ […]
着たいものを着る

チェコ人は「自分が着たいものを着る」ことに迷いがありません。 年齢も体型も値段も関係なく好きなものを着ています。 おばあちゃんでも真っピンクのブラウスを着るし、恰幅が良くてもチューブトップを着てミニスカートを履くし、H& […]
チェコのストッキング事情
チェコでストッキングを買いました。ほとんど履く機会なんてないんですけど。 サイズを選ぶときに、対応サイズを見て困惑。わたし、どこにも属していない・・・。 わたしは日本人の中でもかなり背が低い方ですが、日本人女性の平均は1 […]
チェコで見つけたおもしろ日本語Tシャツ
外国へ行くとヘンな日本語がプリントされたTシャツを見かけたりしますが、チェコではそれほど多くない気がします。一部の日本ファンを除いて、チェコ人にとって日本的なものをカッコイイと思うほど日本に対してのイメージが無いからだと […]