コロナ禍日記、非常事態宣言下のチェコでの2ヶ月

  新型コロナウイルス (COVID-19)がヨーロッパで広まり始めたころから、非常事態宣言、ロックダウンを経て、経済活動の再開を始めた現在まで2ヶ月と少しの間、チェコで起きたニュースと併せて日記的に書きました […]

コロナウイルスに関するチェコ アンドレイ・バビシュ首相の演説全文

  チェコの現在(2020年3月24日)の状況は、「国境封鎖」「生活必需品以外の店舗や施設は全閉鎖」「食料品の買い出しなど生活維持のため以外の外出は禁止」などなど、かなり厳しい対策が取られています。そのおかげか […]

チェコ大統領選2018を見て。親ロシア・反移民派のゼマン氏が再選

先日、チェコの大統領選があり、現職のミロシュ・ゼマン(Miloš Zeman)が次期大統領に決まりました。 チェコは、「大統領」と「首相」の両方がおり、政権を担うのは首相の方。大統領は、いわゆる国の顔で、大事な役目は「首 […]

夏時間→冬時間へ変わる日の夜行列車・バスに注意

ヨーロッパのほとんどの国では、10月最終週の土曜と日曜の間に夏時間(サマータイム)→冬時間へ変わります。変更されるタイミングは、深夜2時〜3時。午前3時になった時、2時に戻るので、2時台が2回存在することになります。 普 […]

チェコのレストランでアレルギー食材を知るには

  とあるチェコ料理レストランのメニューです。 肉料理、チーズフライやハチミツ味のケーキなど、典型的なチェコ料理が並んでいます。 食べ物の名前の横に書いてある「(1 , 3 , 9)」などの数字は何でしょうか? […]

チェコで感じる日本との子育て環境の違い

金子恵美議員が公用車で子供を保育所へ送迎していた件、話題になっていますね。賛否両論いろんな意見を読みましたが、遠回りしたわけでもなく規則の範囲内での利用の何がいけないのかいくら考えても理解に苦しみます。公用車の使用規則が […]

チェコで平日・土日を表すマークは意外なものでした

昨日、日曜礼拝に行っている人がたくさんいた、と書きましたが、日常で宗教を感じることはほぼありません。それもそのはず。2011年の国勢調査では自分はカトリック教徒だと答えた人はたった10.3%だそうです(他の宗派はほぼいな […]