チェコではハロウィンを祝う習慣が無いこともあり、10月上旬から早くもスーパーのお菓子コーナーはクリスマスカラー。 クッキー、グミ、キャンディーなど色々な種類のお菓子がありますが、やはりメインはチョコレート菓 […]
チェコの食
チェコで見つけた絶品バインミー「Vietnamské bagety」

チェコにはベトナムからの移民が多いので、一番身近なアジアンフードといえばベトナム料理。スーパーでは数種類の米麺が手に入るし、大きな街であればフォーやブンを食べられるベトナム料理店が必ずあります。 ベトナム料理といえば、日 […]
海の無い国チェコのシーフード祭り「Slavnosti moře」inブルノ

海の無い国チェコ。当然ながらシーフードは豊富ではありません。 一般のスーパーで買える生魚といったらサーモンか何かの白身魚、時々コイなどの淡水魚。加工品だとサバの燻製や酢漬けなど多少種類は増えるものの、まだまだ日本人を満足 […]
ゾネントア(SONNENTOR)のハーブティー工場を見学

「ゾネントア(SONNENTOR)」というオーストリアのハーブティーブランドをご存知でしょうか? オーストリアで初めてのオーガニック認定取得企業で、製品は全てオーガニック。日本にも輸出しており、一部のハーブ […]
チェコ発ヘルシーなファーストフード店「ウゴ(UGO)」

チェコ旅行中だと「せっかくだし」とチェコ料理を食べる機会が多いと思います。しかし、チェコ料理は日本人のお腹にはかなりヘビー。肉の塊、揚げ物、主食のポテト、クリームソース、しかも量が多い・・・。たとえ美味しい食事でも、これ […]
チェコ伝統のハチミツケーキ「メドヴニーク(Medovník)」

「好きなチェコのスイーツは?」と聞かれたら迷わず「メドヴニーク(Medovník)」と答えます。 メドヴニークは、チェコ伝統のハチミツケーキ。チェコ語でハチミツは「Med」なので「Medovník」です。 定番の材料は、 […]
チェコでの卵の選び方と日本との違い

パッケージが紙製で可愛いチェコの卵パック。チェコ料理にも和食にも欠かせない食材ですが、スーパーで売っている卵を見て気づいた日本との違いがいくつかあります。 日本と違うこと ・同じパックの中でもサイズやカタチ […]
チェコではクリスマスに鯉を食べる

これを書いているのは大晦日ですが、まだクリスマスの話題です。 日本でお正月が元日だけで無いように、チェコでは25日が過ぎてもまだクリスマスの雰囲気が続いています。ツリーも飾られているし、長いところだと年を越してもクリスマ […]
可愛いチェコのクリスマス伝統菓子「ペルニーク」のレシピ

チェコの家庭では、アドベント期間に入った頃から沢山の種類のクッキーを用意するのが伝統です。そのクッキーをクリスマスまで少しずつ楽しみ、クリスマス当日にもケーキではなくクッキーを食べます。 その中でも代表的な […]
チェコのクリスマスマーケット、郊外の街の場合

チェコでは11月末〜12月上旬頃にかけて、多くの街でクリスマスマーケットが始まります。 終了の時期は色々で、日本の感覚だと25日きっかりに閉めるのが当たり前ですが、ヨーロッパでは年内いっぱいだったり、年を越してもまだやっ […]