ペトルに「今日のお昼何食べたい?」と聞くと、95%の確率で「スシ!」と答えます。残りの5%は、カレーかお好み焼きかオムライス。
新鮮な刺身が手に入るのならいくらでも握ってあげたいところですが、ここは海無し国、チェコ共和国。
ペトルが以前、スモークサーモンで握りを作ったことがあって美味しかったらしく、あまり信用してなかったのですが、ググって見ると日本人でも作ってる人が結構いることを知りました。日本人が作ってるなら大丈夫だろう、と夫よりも見ず知らずの日本人の言葉を信じて初めて作ってみました。
ご飯に対して微妙にサーモンが足りなくて。もうちょっとネタが大きかったら良かったのかなぁ。もしくは、アボカドとかクリームチーズを足した方が良かったのかなぁ。
全く不味くはないですが、めっちゃ美味しい!という感動もなく。
やっぱりスモークサーモンはスモークサーモンでした。サンドイッチにして食べた方が美味しさが活かせた気がします。
ペトルは喜んでパクパク食べてくれたので良かったですが。
生魚以外でこれぞという美味しい寿司ネタは無いものでしょうか。
そう考えるとスモークサーモンも優秀な妥協策ではあるのですが。
次の寿司チャレンジはザビナーチの押し寿司になると思います。
のりこさん、初めまして!
1年間、チェコに留学していたことがあるマキです。留学から結構時間が経ってしまって、なにかチェコとの繋がりを断たないようにしよう!と思った矢先、こちらのブログを見つけました(^^)
私も留学していたとき、寿司を作ったことがあったので、ついコメントしてしまいました(笑)
私はもう生のサーモンをスーパーで買って作っちゃいました………誰もお腹は壊さなかったです(笑)いま考えると、すごいアブナイ橋を渡ったなと思います。
生魚が食べれない家族がいたので、キュウリでかっぱ巻きを作ったりもしました!
ザビナーチのお寿司、少し見てみたいです(笑)
長文失礼しました\(_ _)
マキさん、はじめまして。コメントありがとうございます!
生のサーモンでお寿司!ご無事で良かったです(笑)。ザビナーチは未挑戦ですが、きっと合うと思うんですよね〜。挑戦したらブログに載せます。
チェコとの繋がりを断ちたくないって思ってらっしゃるということは、チェコでの留学生活楽しまれたんですね。私はまだまだこれからという感じです。
良ければまたブログに遊びに来てくださいね♪