アマゾンジャパンのプライム・ビデオ(Prime Video)には「チェコ・テレビ(Česká televize/チェコ国営テレビ局)」制作のドラマがなぜだか結構あります。以前は見かけなかったので、おそらく最 […]
本・映画・テレビ
- チェコで感じる文化の違い
- ...
チェコの誰でも無料で利用できる公共の本棚
チェコには公共の本棚があります。 駅や人通りの多いところに設置されており、誰でも無料で本を借りることができます。借りる、と便宜上書いたものの、返す義務はなく、気に入れば自分のものにしてしまって良いし、逆に、 […]
米原万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」
ロシア語通訳の第一人者でありエッセイストの故・米原万里さんの「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」(2001年)を読みました。 米原さんは日本共産党幹部であった父親のチェコ赴任に伴って1960〜1964年の5年間(米原さんは9 […]
海外でのオリジナル映画タイトルの妙
今、日本で公開中の映画「スウィート17モンスター」を観ました。イタくて必死な17歳の主人公が愛おしい個人的今年のベストムービーのひとつです。 チェコでは劇場一般公開はされていないようですが、映画祭で上映されたらしくチェコ […]
キヨフの映画館Kino Panorama
日本では週に数本は映画館で映画を観ていました。映画、というより映画館にいる時間が好きなのかもしれません。日本語字幕で観れるというメリットを以ってしてもテレビ画面では映画館のスクリーンに敵いません。 チェコでの私のホームグ […]
チェコの映画館初体験
ブルノのアート系映画館へ行って来ました。 日本を離れる時に残念だった事のひとつが日本での「LA LA LAND」の公開に間に合わなかったこと。 チェコでは既に殆どの映画館で公開済みだし、スクリーンで観られる機会はもう無い […]