チェコのレストランでスタッフから人種差別された!と憤慨している日本人の方をSNSで見かけました。どんな失礼な対応をされたのかと思って読んでみると文化(マナー)の違いによるささいな勘違いだったのでした。(あと […]
投稿者: Noriko
アドベントからクリスマス期間が終わるまで
新年明けましておめでとうございます。 と挨拶するには遅すぎでしょうか。クリスマスイヴから続いた冬休み気分がようやく抜けて今週から平常に戻りました。思えばクリスマスムードがゆっくり始まったのがクリスマスマーケ […]
パルドゥビツェ(Pardubice)のクリスマスマーケット
地方のクリスマスマーケットを偵察するため、パルドゥビツェ(Pardubice)という街へ行ってきました。 パルドゥビツェはプラハから列車で1時間。少し遠いもののプラハへの通勤も可能な距離。人口約9万人で、チェコの地方都市 […]
- チェコを旅するための豆知識
- ...
クリスマスマーケットで役立つチェコ語一覧
クリスマス本番が近くにつれてクリスマスマーケットも盛り上がってきました。チェコ人にとっては、家族・友人はもちろん、同僚やクラスメイトと繰り出して食べたり飲んだりしながら語らう忘年会的役割も兼ねています。そん […]
- 南モラヴィア
- ...
「アルヘオパルク・パヴロフ(Archeopark Pavlov)」考古学博物館でマンモスハンターの暮らしを学ぶ
ネットで写真を見た時、ひと目で「ここ行きたい!」と思ったのがこの↑ 建物です。 南モラヴィア地域のパヴロフ(Pavlov)村にある「Archeopark Pavlov(アルヘオパルク・パヴロフ)」。訳すなら […]
- 南モラヴィア
- ...
チェコの地方の情報を集める方法(南モラヴィアの場合)
プラハが気に入ったから次は第二の都市ブルノやその周辺のモラヴィア方面(チェコ東南部)へも行ってみたいと考える方はいると思います。しかし、そんな気持ちが折れそうなほどとにかく情報が少ない! プラハほどの人気観 […]
ズノイモでトレッキング「ポディイー国立公園(Národní parku Podyjí)」
南モラヴィアのズノイモ(Znojmo)といえばワインで知られる街。ワインが有名すぎるので、ワイン以外の目的で行く用がない場所のように思えますが、下戸のわたしが行ってきました。 目的はトレッキング。 ズノイモ […]
- チェコのデザイン・アート
- ...
「オリオン(Orion)」からチェコ&スロヴァキア観光名所デザインチョコレート発売
チェコのスーパーでチョコレート売り場を見ると一番広く売り場面積を占めているのは「Orion」というチョコレートメーカーの商品です。 その「Orion」からチェコとスロヴァキアの名所をデザインしたパッケージが […]
欧米を訪れる全女性に買って帰って欲しい「月経カップ」
チェコへ来てから初めて使用し、あまりの快適さに感動した生理用品をご紹介します。 チェコの女性たちが使っている生理用品は、売り場面積を見る限りナプキンとタンポンが半々、かナプキンがやや優勢という感じ。 その並 […]
ブルノで植物を愛でる「メンデル大学附属庭園・植物園」
お城や動物園にある庭園・植物園については何度か書いたことがありますが、今回は大学が運営する植物園、ブルノにある「メンデル大学附属庭園・植物園(Botanická zahrada a arboretum Me […]